中央税理士法人
税理士、担当者の「仕訳入力の補助スタッフ」
- 時給1,050円〜1,500円
- 8時30分~17時30分の間の6時間前後(下記①~③が直近の就業例です。) ①Tさん:9時30分~17時(週5日) ②Sさん:9時~15時(週3日) ③Kさん:9時30分~15時30分(週3日) 勤務時間や就業日数は、働く方のご状況に合わせて変更できます。詳しくはご面談などの際にご相談ください。 また、残業はありませんので、専門学校への通学や、幼稚園のお迎えなどのお時間に悪影響が出ることはありませんので、ご安心ください。
お仕事について
お仕事内容
税理士や担当者の補助業務として、PCへのデータ入力までの下記作業を中心に行っていただきます。
<仕事内容>
① お預かり書類の整理、分類等
② 帳簿作成
③ PCへのデータ入力(Excel、会計ソフト等)
この表現ではイメージしにくいと思いますので、これをもっと具体的にすると、次のような作業になります。
<具体的な仕事内容>
① 現金で支払った領収書、預金から支払った請求書、通帳明細、売上書類、クレジット明細などの種類ごとに整理する。
② お客様で作成されている帳簿などの修正・追加などを行う。
③ 上記までの書類を使って、Excelで補助資料を作成したり、会計ソフトへの仕訳入力を行う。
文章で見ると少し難しく感じてしまうかもしれませんが、実際はとてもシンプルです。慣れてくると、8割以上のお仕事は簡単に感じると思います。これらの作業を繰り返すことで、企業が日々どのように動いているのかを把握する力を日々磨いていきます。
なお、仕訳やPC作業が多く関わりますので、簿記の勉強経験がある方やPCが得意な方は、弊社のお仕事に慣れやすいと思います。
※ 採用HPには、パートさんだけでなく、正社員や税理士の仕事内容も記載されています。ご興味がありましたら、下記URLからご覧ください。
採用HP:https://kyuuyo.jbplt.jp/
雇用形態:アルバイト・パート
お仕事の特徴
主婦・主夫歓迎
学歴不問
未経験・初心者OK
ブランクOK
経験者・有資格者歓迎
時間や曜日が選べる・シフト自由
扶養内勤務OK
副業・WワークOK
駅チカ・駅ナカ
車通勤OK
バイク通勤OK
職場環境・雰囲気
自分の都合に合わせやすい
デスクワーク
知識、経験不要
<従業員数>
(栃木本部:大宮町)
男性従業員:5人
女性従業員:8人
(小山本部:天神町)
男性従業員:3人
女性従業員:7人
(他の支社:片柳町・神鳥谷)
男性従業員:4人
女性従業員:1人
1日の仕事の流れ
業種的に、仕事の流れがイメージしにくいと思いますので、できるだけ具体的にお伝えいたします。
<午前>
09:30 出社
09:35~ お預かり書類の整理、分類等(A社分)
10:00~ 帳簿作成(A社分)
10:30~ Excelで補助資料を作成(A社分)
11:00~ 会計ソフトへの仕訳入力(A社分)
<お昼休憩>
12:00~13:00
<午後>
13:00~ 仕訳入力を再開
14:55~ 担当者へ、作業完了のご報告
15:00~ お預かり書類の整理、分類等(B社分)
15:25~ 担当者へ進捗状況のご報告等
15:30 退社
※ 翌日はB社の続きから作業を行い、B社の作業完了後はC社、D社へと続いていきます。
※ 翌月は、再びA社、B社、C社、D社などの業務を行い、同じ会社の業務を繰り返し行っていくイメージです。
※ 知識や経験、スピードが向上してきたら、新しい会社、中難易度の会社へとステップアップ(及びキャリアアップ)していきます。なお、キャリアアップ後(正社員や税理士)の仕事内容にもご興味がありましたら、下記の採用HPからご覧ください。
採用HP:https://kyuuyo.jbplt.jp/
シフト・収入例
一例ですが、未経験者と経験者の例を記載いたします。
<未経験者>
・入社直後…時給1,050円
・3ヶ月の試用期間経過後…時給1,060円~1,100円
・毎年6月に昇給
<経験者>
・入社直後…時給1,100円
・3ヶ月の試用期間経過後…時給1,110円~1,150円
・毎年6月に昇給
先輩スタッフからの一言
Nさん(パート歴3年、正社員歴3年、税理士歴2年)
私は当時税理士試験の受験生だったので、試験勉強との両立がしやすい職場を探していました。入社後は週3日前後で勤務し、試験休暇は長いときでは1か月程いただいた時期もありました。
税理士試験合格後には正社員になり、節税だけではない様々なかたちでお客様に貢献できていることに日々やりがいを感じています。
他社で働く知人から聞いた話と比べてみても、うちは未経験からでも安心して業務をこなせる環境が整っているほうだと思います。もしこの業界のお仕事に興味があるようでしたら、他社と比べる意味合いも含めて、1度応募してみてはいかがでしょうか?
募集要項
職種
- 税理士、担当者の「仕訳入力の補助スタッフ」
給与
- 時給1,050円〜1,500円<月給> ◆毎年6月に昇給有り ◆3ヶ月の試用期間経過後に昇給有り ◆能力や経験に応じて、能力給を加算 <賞与> ◆賞与は7月、12月に支給 ◆パートさんも含め、全社員に賞与有り <給与の支給日> ◆給与の支給日は、27日(給与締め日:20日)
試用・研修
- 試用期間あり (3か月)
雇用条件は本採用時と同じ
待遇・福利厚生
- 昇給あり
- 社会保険あり
- 賞与あり
- 社員登用あり
- 資格取得支援制度
① 試験休暇あり 税理士受験生を応援するため、試験休暇を設けています。過去には、最長で1ヶ月以上の取得実績があります。 ② 交通費は全額支給 通勤に伴う交通費・電車代は、会社が全額支給いたします。 ③ 賞与あり 賞与は、パートさんも含めた全社員に支給されます。 ④ 有給休暇あり 有給休暇は、正社員だけでなく、パートさんも含め皆さん取得できます。 また、1日単位だけでなく、1時間単位でも有給を使えるので、数時間だけ早上がりしたいなどの微調整が取りやすくなっています。 ⑤ 正社員への転換制度あり 会社やパートさんの状況等により、パートから正社員への転換も可能です。
交通費
- 全額支給
勤務地
- 中央税理士法人栃木県 栃木市大宮町2136-9
応募資格
- ◆必須資格無し ※ 先輩のうち、8割は未経験からスタートしています。
勤務時間
- 8時30分~17時30分の間の6時間前後(下記①~③が直近の就業例です。) ①Tさん:9時30分~17時(週5日) ②Sさん:9時~15時(週3日) ③Kさん:9時30分~15時30分(週3日) 勤務時間や就業日数は、働く方のご状況に合わせて変更できます。詳しくはご面談などの際にご相談ください。 また、残業はありませんので、専門学校への通学や、幼稚園のお迎えなどのお時間に悪影響が出ることはありませんので、ご安心ください。
勤務曜日
- 月・火・水・木・金
休日休暇
- 有給休暇夏季休暇冬季休暇介護休暇育児休暇産前産後休暇日曜・祝日◆土日・祝日休み ◆お盆休み・年末年始休暇 ◆勤務者のご希望に応じた曜日
勤務期間
- 最低勤務日数:週2日以上
応募について
応募後の流れ
- 下記の流れを予定しています。 1. 応募後、原則3営業日以内に弊社よりご連絡 2. 履歴書・職務経歴書の受け取り(メール、または郵送) 3. 面談の日程調整(または合否判定) 4. 実際の面談 5. 合否判定 なお、採用選考について何かご不明な点等ございましたら、 ご遠慮なくお問い合わせください。
採用予定人数
- 2名 <募集の理由> 主な募集理由は、以下の3つの要素に対応するための増員です。 ・得意先の増加への対応 ・サービス内容の多様化(相続業務、社労士業務、補助金提案など)への対応 ・社内体制の強化(AIの活用、業務効率化、顧客対応品質の向上)の実現 弊社の理念は「お客様の『こうしたい』を実現すること」です。 近年、お客様からのご相談内容は多様化しており、それに伴い提供するサービスの幅も広がっています。これらのニーズに対応できる組織体制を築いていくことを目指し、2名前後の増員を予定しています。 専門的な内容が多く、難しく感じられるかもしれませんが、現在活躍している先輩社員の約8割が未経験からスタートしています。 少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご応募ください。
問い合わせ
- 0282-27-5741
会社情報
会社名
- 中央税理士法人
業種
- その他サービス
会社住所
- 栃木県栃木市大宮町2136-9
求人情報更新日:2025/1/16